スマホは現在ワイモバイルで、契約をしています。
セブ島へ旅行に行ったとき、短時間でしたが、初めて海外で電話をかけました。
(ワイモバイルのスマホ→現地のスマホあてに)
今回はセブ島でワイモバイルのスマホから、電話をかけた時の料金についてお話しします。
海外では通話料が心配…
私は今まで海外旅行中、電話を使用したことはありませんでした。
セブ島へ旅行したとき、ポケットWi-Fiをレンタルし、データー通信は利用しましたが…。
日本にいる家族、友人とはラインなどを利用して連絡をとっていたので、電話は特に必要性を感じていませんでした。
海外で利用する時の、キャリアメール、フリーメールついて書いています。
電話をかけることになった!
セブ旅行中、ネットを見たとしても、電話は極力かけないようにしていました。
でもセブシティに行った時、電話をかけることに!
セブシティでタクシーを1日チャーターし、観光やショッピングをしました。
SMシティセブで買い物をしましたが、運転手さんから…
「駐車場が広いので、買い物終わったら、電話をかけてほしい。」
と言われ、スマホの電話番号を渡されました。
海外で電話をかけると高そうだったので、極力控えたいと思いましたが、短時間ですし、これは仕方がないなぁと…。
ライン友達にもなってないし💦
買い物が終わったので、連絡をしました。
でもかからない…。
うっかり、機内モードを解除するのを忘れていました。
海外で電話を利用しない場合、現地にいる間は機内モードをONのままにしているかと思います。
でもこれでは基本的に電話をかけることができないんですよね。
なので電話をかけるときは、機内モードをOFFに。
※電話をかける時の設定は、契約や機種などによって異なるので、注意してください。
通話時間を短くしたい!
気を取り直して電話をかけました。
タクシーの運転手さんは、日本語は通じませんが、
「…end shopping…。」
などと言ったら、通じたようで、入口まで来てくれました。
海外で電話をかける時、通話料は気になりますよね。
できるだけ通話時間は短くしたいものです。
英語を話せる方なら問題ないと思いますが…
連絡するときは、事前にグーグル翻訳などで調べてから話すと、時間の短縮になるかと思います。
またその後は、機内モードをONに戻しておくことをお忘れなく。
(現地にいる間は、機内モードをONのままで…。)
今回かかった料金は?
やはり電話をかけたら、気になるのが料金です。
私の場合、ちょっと伝えたくらいだったので、かなり短時間(10秒くらい?)で電話を切りました。
ですが海外で通話をしたのは初めて。どれくらいかかったか、とても気になりました。
帰国後、ワイモバイルから請求案内がきたので確認しました。
「マイワイモバイル」にログインし、「ご利用料金」→「内訳を見る」→「ご請求内訳」→確認したい月をクリック。
すると…
「海外利用」のところが、「70」となっていました。
海外で電話を使用すると、通常より高いと言われていますが、確かに10秒くらいでも70円というのは、結構かかるかなぁと…。
少しでも早く終わらせたい…と感じる料金ですね。
私の場合、現地でのスマホ同士(相手は別の通信会社)の通話でしたが…。
また海外では、基本的に着信する場合も料金がかかります。
まあ、これはわかりますね。相手としてはこちらが海外にいると知らないでかける場合もありますし…。
それで電気代が、かけた側持ちになるのも困るので😥
頻繁に電話をかける方の場合、お得になるプランや方法を考えたほうが安心かと思います。
旅行中あまり使わないなら、できる限りWi-Fi環境での通信手段を利用したり、かけたとしても必要以上に使わないようにしたほうが良さそうです。
まとめ
セブ島でワイモバイルのスマホから、現地にいるスマホあてに電話をかけたお話をしました。
今回かかった料金は10秒くらいで70円、やはり割高だったと思います。
参考までにお伝えしましたが、通話料はいろいろな条件によって異なります。
海外で電話を利用する方法はいろいろあります。
現在は海外音声simを利用される方も増えましたね。
それぞれメリット、デメリットがあるので、自分にあったプランを検討するのが良いでしょう。