ひたち海浜公園が大好きな私ですが、久しぶりの記事になります。
今回は「海の見える丘」のご紹介です。
ひたち海浜公園の中でも穴場のスポットだと思いますが、景色のいい場所です。
スポンサーリンク
以前は迷って、たどり着けなかった場所
「海の見える丘」は以前から興味がありました。
でもその時は迷ってしまい、たどり着けなかったのです💦
ちなみに海の見える丘は「砂丘エリア」にあります。
以前はその砂丘を歩き回って、たどり着けませんでした💦
海に向かって砂丘を歩いても、いい景色を堪能できるんですけどね。
「海の見える丘」というので、ひたすらここで丘のような場所を探していた記憶があります。
でも意外と道は単純だと分かりました。
スポンサーリンク
サイクリングでの行き方は?
ちなみにひたち海浜公園には、いくつか駐車場があります。
でも人気のみはらしの丘から砂丘エリアは、結構離れているんです。
セットで園内を歩くと、結構距離があります。
なのでサイクリング(園内でレンタルできます。)またはシーサイドトレインでのアクセスがおすすめです。
まずはサイクリングでの行き方です。
私が停めたのはこちらのP16です。
ここから10分弱歩くので、距離的には「香りの谷」近くのP15の方が少し近いと思います。
でもP16からのアクセスは、道は分かりやすかったです。
P16に自転車を停めたら、海に向かって砂丘方面には向かわず、香りの谷方面の道路を歩きます。
緩やかな坂道です。
歩いていくと看板が見えてくるので、その方向へ進みます。
数メートル歩くとまた看板が見えてきます。
さらに歩くとまたまた看板が!
ここまで来ると、ゴールは近い!
真っすぐな坂道を登るだけ。
でも数十メートルなのに砂の坂道なんです💦
真夏だったので暑かったし大変でしたが、運動になりました。
坂を登って、海の見える丘に到着!
坂をなんとか登りきり、海の見える丘に到着!
海の見える丘はこんな感じで、それほど広くはないですが、結構高台の印象。
登ったら素晴らしい景色が!
夏だったので、ここから海の家や海水浴を楽しまれている方も見えました。
砂丘からでも海は見えますが、高台からの景色もまた素晴らしいです。
ベンチもあるので一休みできますよ。
私もここで水分補給。
最寄りのシーサイドトレイン停留所は?
はい。それではシーサイドトレインからの行き方です。
停留所は「砂と海の林」です。
この停留所で降りると、先程お伝えした看板がすぐ見えます。
その方向に向かって歩けばOK!
まとめ
砂丘エリアはみはらしの丘から離れているので、落ち着いたスポットです。
今回は砂丘エリアにある海の見える丘に行きましたが、さらに落ち着いていました。
ちなみに私が行ったとき、訪れていた方は他にお一人だけ。
暑い時期だったので、最後の砂の坂は汗だくでしたが、高台から開放感ある景色を堪能できました。
機会がありましたら、ぜひ行ってみてください。