香港の海天堂で亀ゼリーを食べてみた!店内の様子もご紹介

香港に行って絶対食べたかった物は、亀ゼリーです。

前回の香港旅行では食べれなかったので…。

亀ゼリーですが、点心などのお店では食べれないんですよね。

ということで今回は有名な「海天堂」に行ってきました。

実はこの日ワールドトレードセンターの展望台に行くつもりでしたが、今日は営業していないと言われ…💦

ここから歩ける距離に海天堂があると知り、その足で行くことにしました😊

お店の中の雰囲気は?

15分くらい歩いてお店に到着。

お店に入ると、漢方の独特な雰囲気!
スタッフの方が対応してくれました。

翻訳アプリで「亀ゼリーは食べられますか?」と聞いてみると、OK!とのこと。

お店の雰囲気はこんな感じ。

漢方のお店の雰囲気ですが、おしゃれな店内。

カフェのように一休みできそうです。

入店した時、他のお客さんはいませんでしたので、好きな席に座りました。

お店のメニューは?

海天堂のメニュー!?です。

亀ゼリーのことが書かれている物も置いてありました。

値段は安くはないです💦
漢方薬を煮詰めているとのことで、それなりにするんでしょうかね。

でもお支払いはクレジットカードを使えました!

これは主人も助かる〜と言ってました😊

亀ゼリーの味は?

主人と二人ですが、とりあえず亀ゼリーを一つ注文。

日本語を話せないスタッフの方でしたが、運ばれてきたのはこちら。
器も漢方っぽい!

お店の方の配慮でレンゲ風のスプーンを二つ運んでくれました。
しかもシロップまで二つ!

ちなみに写真だけではわかりにくいですが、一つだけでも量はたっぷりあります。
二人で一つで十分な量といった感じ。

シロップがついていますが、まずはゼリーだけ試食。

甘味はなく、どこか漢方っぽい感じ。
でもさっぱりしている印象。

続いてシロップをかけてみると…

普通のゼリーのように甘さも出て美味しい!!!

ちなみに亀ゼリーの効能はいろいろあるようで、美肌やデトックスの他、夏バテ対策など…。

5月中旬の香港は午前中から真夏の暑さ。暑い時期にもいいですね。

歩いた後だし、さっぱりしてリセット😊

お店にある商品は?

食べてから、ちょっとお店の中を散策。

漢方っぽいいろいろな商品が並んでいました。

中でも気になったのは「感冒茶」。風邪にいいのかな!?

しばらくすると地元と思われる方が入店されたので、常連さんも多いのかも😱

興味津々で、見てて飽きなかったです。

まとめ

以前から興味のあった亀ゼリーを、海天堂で食べることができました。

独特なお店の雰囲気も良かったし、シロップをかけると食べやすかったです。

興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする