ホーチミンの1月の気温は?日中は泳げる暑さ?朝方や夜は?

お正月にベトナム・ホーチミンへ旅行をしたいと思っている方や、既に予約をされている方もいらっしゃるかと思います。

今回は1月のホーチミンの気温や服装などについて、お伝えしたいと思います。

1月の平均気温や雨は?

1月のホーチミンの平均気温は、26.5℃です。

この時期は乾季にあたり、降水量は少ない時期です。

ちなみに私は日本のお正月の時期に旅行をしました。

そこでもう少し詳しく、ご紹介していきたいと思います。

雨季にあたる5月のホーチミンと比べると?

基本的にホーチミンは一年中暑いですが…
1月のホーチミンは比較的しのぎやすい時期なので、観光しやすいと言われています。

上記で述べたとおり、雨も少ないのでこの時期の旅行はおすすめです。

実際に旅行中は曇りの日もありましたが、雨も降らなかったので楽でしたね。
日中は30℃を超える日も多く、ずっと暑かったですが…(^^;)

日差しも強いので、歩いて観光していると汗もかきます。
ちなみに5月のホーチミンはもっと暑く、平均気温をみると30℃を超えています。

私は5月にも旅行をしたことがありますが、確かにこの時期と比べれば、蒸し暑さはそれ程ないという印象。

日中は暑くなるので基本的に半袖で過ごせますが、暑さや日焼け対策をしっかりして出かけましょう。

観光はもちろん、晴れていればホテルのプールで泳げる気温です。
でもこの時期に泳ぐ場合は夕方になると、長時間入っていると肌寒く感じることもあります。

雨は少ない時期ですが、念のため旅行に折りたたみ傘は持っていた方が安心です。
雨が降る予報が出ている時は、持って行くことができますからね。

タクシーやお店の冷房対策は必要です。

参考:ホーチミン旅行の服装は?タンクトップ、短パンはOK?適したUV対策は?

日が暮れるとしのぎやすい?

1月のホーチミンは、日が暮れるとしのぎやすいと感じました。
半袖で歩いているとちょうどいいかな、というくらい。

長袖を羽織っていないと肌寒いというわけではなく、しのぎやすかったです。

暑がりの主人でさえ、「ちょうどいい!」と言っていたくらいでした。
これも日によって変わるとは思いますが…。

ちなみに旅行中の夕食に、ベトナムの「ヤギ鍋」を食べに行きました。
お店は屋外で鍋料理でしたが、それほど暑苦しいこともなく、美味しく食べることができました!

別の日に「花鍋」も食べに行き、こちらは冷房が効いていましたが…。
比較的しのぎやすいこの時期は、ベトナムの鍋料理は特におすすめです。

参考:ホーチミンでヤギ鍋が美味しい店の場所、目印は?

1月のホーチミンの朝は肌寒い!?

帰りは飛行機の時間の関係で、朝早い時間にホテルを出発しました。

ホテルからすぐタクシーに乗りましたが、外に出ると少し肌寒いと感じました。
私が寒がりだからかもしれませんが…。

暑いわけでもないのに、タクシーの中はクーラーでかなり冷えている…。
私は寒い日本へ帰ることを考慮した服装をしていましたが、それでも冷えましたね(^^;)

朝方は少し肌寒い日もあると聞いていますし、一方で日中になると気温は上昇します。
朝早い時間に観光へお出かけの際は気をつけてください。

ホーチミンから帰国した後は…

1月の日本は冬。
さっきまで暑かったのに、帰国したら一気に冬に逆戻りします。
私も暑い国から帰ってきて、体調を崩したこともあります。
気温差が激しいので、帰国をした後は、お体には気をつけて下さい。

まとめ

1月のホーチミンの平均気温は26.5℃で乾季にあたり、降水量は少ないです。
比較的しのぎやすく、観光しやすい時期です。

日中は30℃を超える日も多く、暑くなるので暑さや日焼け対策は必要になります。
夕方になると、しのぎやすくなる日もあります。

朝方は肌寒い日もあるので、調節できる服装をおすすめします。

また帰国後の日本は冬です。
気温差が激しくなるので、体調を崩さないように気をつけて下さい。

【関連記事】
メコン川クルーズの服装や便利グッズは?雨が降ったらどうする?

タオディエン地区~ホーチミン市内のタクシー代の目安は?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする