ホーチミンでヤギ鍋が美味しい店の場所、目印は?

ベトナム・ホーチミンに「クアンアントゥーディップ」という、「ヤギ鍋」が美味しい店があります。

味やお店の雰囲気などは別の記事で書きますが、今回は「クアンアントゥーディップ」の場所や目印をご紹介します。

「ヤギ鍋」はその名の通り「ヤギ肉」が入ったお鍋です!

ベトナム料理の中でも人気がある!と聞いていますが、意外と穴場の料理!?だと思いますので良かったら参考にしてください。

ベンタイン市場から何分くらいで行ける?

ホーチミンにはヤギ鍋の店がいつくかあるようです。

でも今回は手っ取り早くガイドブックに載っていた、「クアンアントゥーディップ」に行ってみました。

「クアンアントゥーディップ」はベンタイン市場から歩いて、7~8分くらいの場所にあります。

私と主人は、「グエンフエ通り」(ドンコイ通りの近く)の「サイゴンプリンスホテル」に泊まっていました。

ちなみにこのホテルからお店まで、ゆっくり歩いて約20分くらいです。

住所のあたりまで行っても…

ガイドブックを見ながら、ほぼ住所のあたりまで行きました。

しかし!!!

それらしい看板が見当たらない…。

このあたりでお店の看板を見てまわったり、少し先まで歩きましたが見つからない。
当時ポケットWi-Fiも持っていなかったので、よく分かりません💦

困っていたところ、前を見ると店の人が手を振っていました。
確認してみると、ベトナム語とみられるお店の看板。

ガイドブックに載っていた名前と比べてみると、そっくり!!!

正直ガイドブックに載っていたので、比較的大きな店だと…💦

「この店ではないよね…!?」と主人と話していると、さらに店の人が手を振る姿が!

半信半疑で店の前に行ってみると、プリントされた店のインターネットの記事を見せてくれました。

もちろん日本語!

記事を見ると、やっぱりここでした!

大きめの店だと思い込んでいましたが、庶民の味が楽しめるような雰囲気!

アジアに行くとよくフードコートに行きますが、こういった店は初めてなので食べてみることにしました。

クアンアントゥーディップの目印は?

前置きが長くなりましたが、ヤギ鍋は美味しかったです!
おすすめのお店です!

お店のメニューや味、雰囲気などの記事です。
クアンアントゥーディップでヤギ鍋を堪能!クセはある?

場所についてはガイドブック等でベトナム語で名前が載っていれば、看板と見比べて分かると思います。

またネットを使えれば、分かりやすいでしょう。

とはいえ迷ってしまう方もいるかもしれません。

タクシーで行かれる方も降りてからどの店なのか、悩んでしまうこともありそう…。
タクシーの運転手さんが、指をさして教えてくれれば助かりますが…。

そこで「クアンアントゥーディップ」の行き方や目印を紹介します。

「クアンアントゥーディップ」は「フォードゥックチン通り」沿いにあります。

ベンタイン市場方面から徒歩でこの通りが分かりにくい時は「美術博物館」を確認すると分かりやすいです。

私たちがこのあたりを歩いたのは午後7時半くらいでしたが、この美術博物館は分かりました。

夜は大通りほどではありませんが、店はいくつか並んでいるので、ある程度明るさもありましたね。

お店はこの通りをしばらく歩いたところにあります。

ベンタイン市場方面から歩くと、7分から8分くらいでしょうか。

「引用:Googleマップ」

お店の外観の写真です。
看板はベトナム語で書いてあるようで、意外とすぐ分からないかもしれません。

このあたりまで来たら、この看板を目印にして下さいね!

まとめ

ホーチミンでヤギ鍋がおすすめのお店「クアンアントゥーディップ」の、場所や目印についてお伝えしました。

徒歩で行かれる場合はベンタイン市場方面から「美術博物館」を通り、「フォードゥックチン通り」をまっすぐ歩いて、3つ目の交差点の角にある上記の写真の看板が目印です。

・所在地:41 Pho Duc Chinh,Q1

「出典元:まっぷるベトナム ホーチミン・ハノイ2018 昭文社」

タクシーを使う場合も、写真の看板を目印にして下さい。

【ホーチミン観光】
サイゴン動植物園~入園料やマレートラはいる?

ホーチミン像が16年前と変化した?バイクでアオザイ!?

ベンタイン市場でサンダル購入!値切り方のコツをご紹介!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする