仁川空港で税金を受け取る方法は?返金はウォンでされる?

韓国で化粧品を買い、仁川空港で免税還付を受けました。

今回は免税還付手続きの場所や方法、受け取りについてご紹介します。

TAX FREEの加盟店で化粧品を購入

明洞の化粧品店で、買い物をしました。

お会計をした時…

「仁川空港でこのレシートを持っていけば、免税になりますよ!」

と言われました。

韓国では「TAX FREE加盟店」において、1店舗で30,000ウォン以上の買い物をすると、税金の還付を受けることができます。
(TAX FREEと表示されているそうです。)

私の場合、TAX FREEの対象になっているお店で、合計70,000ウォン以上の化粧品を買ったので対象になっていました。

正直この時は免税のことまで頭にありませんでしたが、店員の方に教えてもらい気づいて…。

確かに店内で「タックスフリーを発行した物は…」という張り紙もあったので、対象になっていたようです。

ちなみにザセム明洞5号店で購入。

免税を受ける場合は、お店で免税発行レシートを受け取っておく必要があります。

免税発行レシートです。

この他に通常のレシートをもらいました。

即時還付制度を受けられるお店もあるようですが…

空港で還付を受ける場合は、レシートはなくさないように保管しておきましょう。

参考:ザセム明洞5号店で化粧品を買いました!値段や免税還付は?

免税の返金手続きは面倒!?

私は大韓航空で帰る予定でしたので、仁川空港の第2ターミナルを利用しました。

この日はあいにく台風による影響で搭乗予定の飛行機が欠航になり、ドタバタしていました。

免税還付手続きは面倒かなと思っていましたが、手続きの場所さえ分かれば自動でできますし、意外とスムーズに行えるかと思います。

空港の待ち時間を使って行えます。
私も振替手続きなどが一段落した後に、行うことにしました。

参考:大韓航空が台風や大雪などで欠航した時の現地での対応や注意点は?

リファンドチェックの場所は?

免税還付手続きは、リファンドチェック(出国前)→払い戻し(出国後)の流れになります。

まずはリファンドチェックを、出国審査前に行います。

パスポートとお店でもらった免税発行レシートを用意しておいてください。

私は仁川空港第2ターミナルでしたので、3階のチェックインカウンター付近にあります。
セルフで行う「Kiosk」の「Self Tax Refund」を利用します。

ちなみにこの時はすぐ隣に職員の方がいたので、パスポートとレシートをわたしたら、すぐリファンドチェックを行ってくれました。

職員の方がいる場合は、お願いすることもできます。

「kiosk」の「Self Tax Refund」を利用する場合は、日本語表示も可能です。

免税発行レシートのバーコード、パスポートをタッチして読み取らせるだけです。

自動払い戻し機は?

次に出国手続きを行った後に、自動払い戻し機で税金の払い戻しを行います。

仁川空港第2ターミナルの自動払い戻し機は、249、253ゲート付近にあります。

こちらも日本語表示ができるので、スムーズに行うことができました。

ウォンで返金される?

今回戻ってきた金額は、5,000ウォンでした。
(495円くらいです。)

手続きをすると、このようにウォンで返金されます。

ウォンで返金されるのは、仕方がないですね💦
日本円を使える場所でも、おつりはウォンで返ってきたりしますので…(^-^;

既に出国フロアにいる状態でしたので、持っていた現金とあわせて、お土産やコーヒーを買いました。

高額になるほど還付される金額も大きくなりますし、手続きをするとだいぶ違うと思います。

まとめ

明洞の「TAX FREE」加盟店で化粧品を購入しましたが、基準を満たしていたので、仁川空港で免税手続きを行いました。

免税を受けるには購入金額など、一定の基準があります。

空港で還付手続きを行う場合、免税発行レシートをお店で発行してもらう必要があります。

あとは空港で手続きを行うと、税金が返金されます。

免税還付手続きはリファンドチェック(出国前)→払い戻し(出国後)の流れで行いますが、思った以上に簡単にできました。

出国フロアにてウォンで返金されます。

高い買い物をした時ほど還付される金額も高くなりますので、条件を満たしている場合は、手続きをおすすめします。

【関連記事】
明洞のFXKOREAで両替しました!レートは良い?手数料は無料?

ナンタ劇場の当日券は現地やネットで購入できる?場所はどこ?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする