セブ旅行のホテルは、「ビーリゾートマクタン」に泊まりました。
今回はホテルの朝食や客室、アメニティ、プラグ、両替などをご紹介します。
朝食はバイキング?
セブ旅行ではどのホテルに泊まるか悩みましたが…
ビーリゾートマクタンはリゾートホテルでありながら、ホテル代がリーズナブルなのが魅力でした。
また朝食がついていたほうが楽だと思いましたし、お手軽なバイキング形式なので、このホテルを選びました。
早く出かけなければならない日もありますが、リゾート地にきたら、のんびり朝食もいいかなと思いました。
でも朝食内容は、泊まってみないと分からない面もありますよね。
そこで実際に朝食を食べた私が、ご紹介したいと思います。
どんな料理が並んでいる?
ビーリゾートマクタンの朝食レストランは、ロビーからビーチに向かって階段を降りた場所にあります。
中に入ると、すぐ前にカップケーキがいくつか並んでいました。
隣にはセブっぽいサラダもあります。
セブ料理も並んでいます。
セブ島のレストランでよく見かける、焼きそばや炒め物、ガーリックライスなども食べることができます。
一見辛そうに見える料理も、それほどでもなかったので、食べやすかったです。
パンは食パンの他にもいくつかあり、コーヒーやジュースも!
リーズナブルな値段で泊まれるホテルの割には、種類はそれなりにある方かな、と思いました。
日によってメニューの一部が変わっていたのも良かったです。
テーブル席やロケーションは?
朝食は室内でも外でも食べることができます。
こちらは室内のテーブル席です。少しおしゃれな雰囲気。
今回はガーデン席に座りました。
朝食レストランはプールやビーチが目の前なので、ロケーションはいいですよ!
関連記事:ビーリゾートマクタンのプールや海の雰囲気、隣のレストランは?
リゾート地にきた~!という雰囲気の中、朝食を食べることができます。
ガーデン席のあたりからビーチを撮影しました。
客室やアメニティは?
客室の雰囲気です。
テレビも設置されていて、NHKも見ることができます。
ですがスリッパがなかったので、持っていった方が楽に過ごせると思います。
私と主人は機内のスリッパを履いていました。
ミネラルウォーターは掃除のたびに、用意してくれました。
シャンプー、コンディショナー、石鹸などのアメニティは完備されていました。
でも綿棒などはなかったので、必要な方は持っていったほうが良いと思います。
ドライヤーが部屋にない!?
正直困ったのが、客室にドライヤーがなかったことです。
確か設置されているはず!?…だったので、持ってこなかったです。
そこでロビーに聞きに行きました。
すると届けてくれるとのことで、ひとまず安心(^-^;
ドライヤーはそのまま置いておきましたが、掃除のたびに片づけられるようなことはなかったので、そのまま使っていました。
他のお部屋は分かりませんが、もしなかったらロビーに伝えてみると良いでしょう。
部屋のプラグや電圧は?
部屋のコンセントは、ベットの正面、鏡の近く、洗面所などにありました。
ベット脇の壁(下側)にもあったので、確認して下さい。
デジカメ、スマホ、ポケットWi-Fiなど、充電するものが多かったので便利でした。
設置されていたプラグです。
日本のプラグは「Aタイプ」です。
私が泊まった部屋は3つの穴だったので、最初は「Cタイプ」のプラグを差し込んで使っていました。
ですが2つの部分に差し込んで、Aタイプで使うこともできました。
部屋によって違うことはないと思いますが、念のため対応できるプラグは準備しておくと安心かな、と思います。
またセブ島の電圧は基本的に220Vで、日本は100V。
最近は海外の電圧に対応しているものが多くなりましたが、必ず確認してから差し込んでください。
ビーリゾートマクタンでの両替は?
実はホテルのフロントで両替をしようとした時がありましたが…
ビーリゾートマクタンでは、現在ドルからの両替しか行っていない、と言われました。
その後できるようになったかもしれませんが、念のため両替はできるところで行っておいたほうが良いと思います。
タクシーを呼ぶには?
タクシーは受付でも、入口のすぐ前にある、上の写真の場所でも、呼ぶことができます。
セブシティ観光は、こちらで貸切のタクシーを呼んでもらい、出かけました。
参考:セブシティはタクシーを貸切して一日観光しました!料金の目安は?
ヒルトンポートまで歩ける?
ビーリゾートマクタンはヒルトンポートまで、歩いて8分くらいです。
ホテルの前の道路をまっすぐ歩いていくと、左手にヒルトンポートの入口があります。
ヒルトンポートから定期船に乗って、オランゴ島まで行くことができます。
参考:オランゴ島まで自力で行くには?ヒルトンポートでは両替もできる?
またヒルトンポートの近くには、「フィエスタベイ」という、フィリピン料理、シーフードのレストランがあります。
でも夜は暗いので、歩ける距離ですが、タクシーの利用をおすすめします。
参考:フィエスタベイのメニューや場所は?セブでフィリピン料理をお手軽に
まとめ
ビーリゾートマクタンの朝食は、バイキング形式です。
リゾートホテルの中でもリーズナブルな価格で泊まれるホテルですが、料理の種類はそれなりにありました。
焼きそば、ガーリックライスなど、フィリピン料理も食べることができます。
朝食レストランはプールやビーチが目の前なので、ロケーションはとても良いです。
ガーデン席もあります。
客室にはテレビがあり、NHKも見れます。
アメニティはシャンプー、コンディショナー、石鹸などはありましたが、綿棒などはなかったので、必要な方は持っていった方が良いでしょう。
またスリッパも準備しておくと、楽に過ごせると思います。
プラグは日本と同じAタイプも使えましたが、念のため対応できるプラグを準備しておくと安心だと思います。
さらにフィリピンの電圧は220Vなので、使用する時はこれに対応しているか、確認してから使うようにして下さい。