バリ島の雨季と乾季でスコール対策が必要な時期は?服装や持ち物は?

バリ島へ旅行をする時は、気候も気になりますよね。

今回はバリ島のスコールの時期やベストシーズン、服装や持ち物などをご紹介します。

バリはどの時期も暑い?

バリ島は「熱帯モンスーン気候」なので、常夏の国です。

基本的に日中はどの時期も半袖で過ごせますし、一年中泳げます。

一年中暑いので、年間を通して熱中症、日焼け対策などは必要です。

ちなみにバリ島は雨季と乾季に分かれます。

一年中暑いですが、雨の量や体感温度などは違いますので、それぞれ説明していきたいと思います。

バリ島でスコールがくる時期は?

バリ島の雨季は11月から3月くらいの時期。
スコール(短時間に強い雨が降る)があり、雨が多い季節です。

観光に出かける時は、スコールがくることを考え、折り畳み傘は持っていったほうが良いでしょう。

とにかく強い雨が降るので、靴を履いていると濡れやすい。
個人的にサンダルがおすすめです。

ヒールは高くなく、歩きやすい物を持って行くと便利かと思います。

お店に入るとクーラーがかなりきいていることもあります。
ご心配な方は、上に羽織る物を持って行くと安心です。

気温も高く、雨の多い季節なのでとても蒸し暑いです。
熱中症にはお気をつけください。

帽子をかぶったり、適度な水分摂取は行うようにしましょう。
日差しもとても強いので、日焼け対策はしっかり行っておいた方が安心です。

蒸し暑い時期ですが、スコールは短時間の場合が多いですし、雨季でも観光は楽しめるかと思います。
(たまに雨がなかなかやまない時もあります。)

バリの乾季は過ごしやすい?

一方でバリ島の乾季は、4月から10月くらいの時期。
個人的に乾季は、おすすめのシーズンです。

雨が少ないというのもありますが、雨季と比べて暑くてもカラッとしています。

日によって違いはありますが、風が吹くと爽やかだと感じる時もあるくらいです。
観光はしやすいですよ。

ちょうど日本の夏休みの時期に行くと、乾季にあたります。
日本の夏は蒸し暑いので、むしろバリの方が爽やか!?…と思ったこともあります。

でも日中観光していると、暑いのは確か(-_-;)
カラッとした暑さといっても、汗は結構かきます。

日よけとして帽子も良いですが、晴雨兼用の折り畳み傘も便利です。
雨は少ない時期ですが、万が一降ってきた時や日傘として使えますからね。

また日が暮れると、かなりしのぎやすくなります。

まとめ

バリは一年中暑い国ですが、雨季と乾季の時期があります。
雨季は蒸し暑い日が多く、スコールもあります。

雨具の用意、サンダルを履くなど、観光に出かける時は、スコール対策が必要です。

乾季は雨の少ない時期でカラッとした日も多いので、雨季よりはしのぎやすく感じます。
でも日中は暑いので、暑さ対策は必要です。

個人的にバリ島のおすすめのシーズンは、乾季とお伝えしましたが、雨季でも観光を楽しめるかと思います。

【関連記事】
ジャワ島との時差は?バリ旅行では現地時間を間違えやすい?

ガルーダが遅延した時は?乗り継ぎ便を利用する時は余裕を持って!

バリで何泊する? 観光スポットは多い?ボロブドゥールも行ける?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする