
下川合駅から小和田駅へ!浜松の秘境駅2か所に行ってみた
飯田線の秘境駅として人気の小和田駅(こわだえき)。 テレビで秘境駅の番組を見かけると、よく出てきますよね。 下川合駅から小和田駅についてお伝えしたいと思います。
旅行やお出かけなど、様々な情報をご紹介します!
飯田線の秘境駅として人気の小和田駅(こわだえき)。 テレビで秘境駅の番組を見かけると、よく出てきますよね。 下川合駅から小和田駅についてお伝えしたいと思います。
愛知県の羽豆岬(はずみさき)展望台に行ってきました。 羽豆岬展望台は師崎港(もろざきこう)の近くなので、船に乗る前にちょっと観光するのにもおすすめです。 今回は師崎港からの行き方や、展望台やその周辺についてお伝えしたいと思います。
愛知県の篠島に行ってきました。 篠島はいくつか観光スポットがありますが、中でも「清正の枕石」に興味がありました。 キラキラ展望台を経由して行ってみましたので、行き方をご紹介したいと思います。
静岡県の浜松市と湖西市にある浜名湖。 汽水湖(海水と淡水が混じる湖)として有名ですが、今回はその今切口(いまぎれぐち)に行ってみました。 意外と浜名湖の穴場スポットかな、と思いましたのでお伝えしたいと思います。
三重県伊勢市の観光スポットの中で、とても有名なのは伊勢神宮ですよね! 周辺ホテルをいろいろ探していましたが、泊ったのは「ホテルキャッスルイン伊勢」です。 お手軽に泊まれるホテルだと思いましたので、朝食も含めてご紹介したいと思います。
箱根・芦ノ湖観光でとても人気のある海賊船。 海賊船は普通船室の他に特別船室があります。 桃源台港から往復で乗りましたが、今回普通船室と特別船室の両方で乗ってみました。 特別船室は普通船室と比べてどこが違うのか、お伝えしたいと思います。
新型コロナウイルスが5類になり、しばらくご無沙汰していた海外旅行。 今はだいぶ行きやすくなりましたよね。 私も本当に久しぶりに国際線のチケットを購入しました。 今回はベトナム航空の座席指定についてお伝えしたいと思います。
箱根・強羅を旅行したときには、「別邸今宵」という宿に泊まりました。 別邸今宵ではウェルカムサービスがあるなど、ゆったりとしたひと時を過ごせます。 夕食や朝食なども含めて、ご紹介したいと思います。
岐阜県瑞浪市にある、大きな狛犬(こま犬)と世界一の茶つぼを見てきました。 狛犬は「世界一の美濃焼こま犬」で、世界一の茶つぼは「豊穣の壺」というそうです。 岐阜県で意外と穴場のスポットでは!?と思いましたので、お伝えしたいと思います。
浜松から佐久間ダムへ。 佐久間ダムに向かう途中にも、別のダムや自然を観光できるスポットがあります。 特に佐久間ダムの景色はとても良く、近くには佐久間電力館もありおすすめです。 佐久間ダムと周辺の観光スポット、駐車場などについてお伝えします。