インド旅行で女性におすすめの服装やUV対策は?サリーを着る時は?

インドが暑い時期に、旅行を計画されている方もいらっしゃるかと思います。

今回はインド旅行で女性におすすめの服装や、UV対策をご紹介します。

インドが暑い時期の対策は?

インドは季節や地域によって気温や降水量が異なります。
暑さが厳しい時期に行く時は、熱中症予防が重要。

インドは特に5月が「酷暑期」と言われ、かなり高温になります。
私が行ったのは7月ですが、この時期も日差しは強くとても暑かったです💦

暑かったので外では半袖で日焼け止めを塗って、観光をしてました。

とはいえ日差しがダイレクトにくるので、肌が出ているとかえって暑く感じたこともありました。
肌に直接ピリッとくる感じでしょうか。

観光地で印象的だったのは、薄手の「白」のシャツなどをはおっている人が多かったこと!

確かに「白」の方が、熱中症予防をしやすいと言われていますよね。

インドの日差しは強いので、かえって薄手の長袖をはおって直射日光を避ける方が良いとも言われています。

通気性の良い白のシャツなどはいいと思います。

黒は見た目もそうですが、熱を吸収するので暑いです。(UV対策は別)

きれば黒は控えて白ではなかったとしても、それに近いカラーが望ましいのではと思います。

カーディガンの中でもコットン素材であれば暑い時でもはおれますが、どちらかと言えば、シャツタイプの方が涼しいかと…。

ゆったりした物の方がおすすめです。

参考:インド7月の気候は?実際にどれくらい暑い?出かけて感じたことは…

インドでミニスカートや短パン、ノースリープは?

海外に行くと「ミニスカート」や「短パン」、「ノースリープ」などで観光される方もいますよね。

できればインドの場合、露出した服装は控えた方が良いかと思います。

いろいろな問題があるようで…。その方が安心かと…。

また肌が出ている服装より、かえって覆っていた方が涼しく感じることもあります。

靴はどんな物がおすすめ?

靴は歩きやすい物がおすすめです。

私が旅行した時は暑い時期でしたが、観光先では「スニーカー」の方も結構いました。
汚れが気にならない点でも良いかなと思います。

とはいえ私と主人は暑かったので、ずっと「サンダル」でしたが…(^^;)
私はヒールが苦手なので、ほぼぺったんこのサンダル。

でも足の甲が日焼けしやすいので、日焼け止めクリームなどを塗るなどUV対策は必要です。
自分で歩きやすいと感じる、靴やサンダルが良いかと思います。

移動する時の服装は?

インドを周遊する場合は、移動時間も長くなります。
車で移動する時は、クーラーがきいて逆に冷えることもあります。

場合によっては薄手の長袖だけでは、寒いなんてことも(^^;)

ガイドさんや運転手さんに言って、温度調節をしてもらいましょう。
気になる時はひざ掛けなどを準備しておき、使用すると便利です。

外に出ると暑くて汗をかき、車に戻ると冷える…の繰り返しになることもあります。

通気性が良く、乾きやすい服装がおすすめです。

インドでのUV対策は?

女性の場合、日焼けは気になりますよね。
私はよく暑い国によく行きますが、「アームカバー」を愛用しています。

汗をかくと日焼け止めを何度か塗り直す手間がかかりますが、アームカバーはつけているだけでよいのが魅力。

直接肌を出さなくても良いので、暑さ対策としても効果的!

アームカバーは結構おしゃれなタイプも売っていますよ!

また「ネックカバー」も便利です。
首は結構ケアが行き届かないこともあるので、日焼け対策に役立ちます。

もちろん全部覆ってしまうのはちょっと…という方もいますので、日焼け止めと上手に組みあわせながらUV対策をすると良いでしょう。

日傘は効果的?どんな色が良い?

もちろん小物で暑さ対策や、UV対策を行うのも効果的。
特にインドでは「日傘」はおすすめです!

傘をさすとその部分の日差しを、だいぶブロックすることができます。

私は日本でも日傘をよく使いますが、インドで使った時もその効果を実感!

傘を持つ手間はありますが、個人的に帽子より日差しを遮ってくれます。
だいぶ違うと感じますね。

傘の色はUV対策として黒の方が効果的ですが、別の色でもOK!

インドは雨季になると雨も降りやすいので、晴雨兼用が便利です。

日傘もおしゃれな物がたくさん売っていますし、機能性も考慮しながら選んでみると良いでしょう。

インドで帽子はかぶった方が良い?

帽子はかぶっていると暑い時もありますが、日傘ほどではないものの日差しを防いでくれます。

UV効果のある帽子も販売されていますし、保護にもなるんです。
やはり通気性が良い物がおすすすめです。

帽子もかぶって日傘をさす、が良いかもしれません。

観光地でサリーを着て写真を撮る時は?

インドに行くとサリー(民族衣装)を着ることができます。

ツアーでは「タージマハル」などをバックに、写真撮影ができるプランもあります。

私もタージマハルに行ったとき、サリーを着て写真撮影している方がいました!

サリーはいろいろなタイプがありますが、観光地で写真撮影をする場合、注意したいのは肌が出ている部分の日焼けです。
インドの日差しはかなり強いので、短時間でも日焼けが気になります。

肌が出やすい部分は、日焼け止めなどをしっかり塗るなど、UV対策が大切です。

まとめ

・インドが暑い時期は日差しがとても強いので、暑さ対策は重要。

・半袖だと日差しがダイレクトにあたり、かえって暑く感じることも…。通気性の良い薄手のシャツなどをはおった方が涼しいこともあります。特に「白」は熱を吸収しにくいのでおすすめ。

・上にはおるなら、すこしゆったりしている服の方が涼しく感じます。

・車など移動中はクーラーによる冷えにも注意してください。ガイドさんや運転手さんに温度を調節してもらったり、ひざ掛けがあると便利です。

・日傘をさすだけでも、だいぶ涼しく感じます。UV対策としては「黒」の傘がおすすめですが、その他の色でもさすとだいぶ日差しをカットできます。

・帽子をかぶると頭部やひたいの日差しを防いだり、保護してくれます。

・観光地でサリーを着て写真を撮る時は、肌が出ている部分に日焼け止めなどを塗って対応しましょう。

【関連記事】
インド旅行の日数はどれくらい必要?短い日数でもOK?!

インド旅行の注意点~観光地や食事は?ハエがいた時は?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする