千波湖の無料駐車場はメインスポットから近い?混雑する?

茨城県水戸市の観光スポットとして偕楽園は有名ですが、そのすぐ近くに千波湖があります。

偕楽園周辺の他に、千波湖にも駐車場があります。

今回は千波湖の無料、有料駐車場の場所や、混雑状況などをご紹介します。

偕楽園と一緒に観光する場合は?

千波湖には無料駐車場と有料駐車場があります。
周辺にいくつかあるので、あわせると結構台数は停められるかと思います。

千波湖にはすぐ近くの偕楽園と、一緒に行かれる方も結構いらっしゃるんです。

「梅桜橋」あたり(偕楽園に近い)の無料駐車場に、車を停めたことがあります。
この時は先に偕楽園を観光しました。

好文亭からぐるっとまわり、見晴亭のあたりから偕楽園を出て千波湖に行ったという感じで…。

ちなみに見晴亭のあたりから偕楽園を出て、千波湖までだいたい10分くらいです。

参考:水戸偕楽園の夏は穴場!?混雑やアクセスなど梅の時期と違うことも?

偕楽園と千波湖には歩道橋もあるので、どちらか周辺の駐車場に停めて、まわることもできますよ!

ちなみに梅桜橋の歩道橋では、エレベーターを使うことも可能。

偕楽園と千波湖はすぐ近く(道路を挟んで目の前)ですが、両方とも広いです。

行く場所にもよりますが、どちらかの駐車場に停めて戻ると少し歩くので、随時周辺の駐車場に移動させても良いでしょう。

※梅まつりの時期は偕楽園側の駐車場は混雑しやすいです。(特に土日は駐車場に入る車で、周辺の道路が渋滞していることもあります。)

混雑している時期は千波湖の駐車場に停めて歩く方法もあります。

梅まつりの時期でも千波湖の駐車場は、有料駐車場のほかに無料で停められる場所もあります。

しかしながら偕楽園により近い駐車場は有料です。(梅まつりの期間はD51駐車場は有料。少し先の駐車場は歩きますが無料です。)

千波湖の有料駐車場はどこにある?

以前もお話ししましたが千波湖の周りはとても広く、一周3kmくらいあります。

中でも「スワンボート乗り場」や「黄門様の銅像」、「好文cafe」等がある場所が、観光客の方々に人気があります。

またこの近くには、お子さんが遊べる遊具などもあります。
特に初めて観光される方は、こちらのあたりを観光される方がほとんどかと思います。

このメインスポットともいえるような場所に一番近い駐車場が、「千波湖西駐車場」で、有料となっています。

車をすぐ停めて千波公園の観光スポットへ、すぐ向かいたい方におすすめの駐車場です。

千波湖入口の信号。

この信号を曲がり、少し走ると左手に「千波湖西駐車場」があります。

こちらの駐車場はバスなども停められますが、休日であってもそれほど混雑する時期でなければ、停められるかと思います。

ですが時間については、時期によって変更があるようです。

また梅まつりの時期は、バス専用になっていました。

この他に有料駐車場は「千波公園・県民文化センター前駐車場」など、いくつかります。

追記:現在、千波湖西駐車場は工事中のため利用できません。

スワンボート乗り場などから近い無料駐車場は?

千波湖の無料駐車場はいくつかあります。

千波湖西駐車場を通り過ぎ、そのまま道沿いを走っていくと、無料駐車場の「D51駐車場」があります。

D51駐車場は無料でありながら、それなりの台数は停められます。

また好文cafeのあたりから100mちょっと歩くくらいですし、メインの観光スポット(スワンボート乗り場など)からも近く、おすすめの駐車場です。

その日にもよりますが、混雑する時期でなければ、だいたい休日でも停めることができます。

前述したとおりD51駐車場は、梅まつりの時期など混雑する時期は有料になるので注意してください。

ちなみに梅まつりの土日は、D51駐車場もいっぱいになりやすいです。

D51駐車場は工事中?→終わりました!

でもD51駐車場は、平成31年(2019年)1月21日まで工事中となっていました。

でもそのまま通り過ぎると、臨時駐車場があります。
工事が終わるまでは、こちらに停めることができるので安心です。

通常停めることができるD51駐車場よりも、少し先の場所にありますが広々としていますし、それなりの台数は停めることができます。

こちらもよほど混雑していなければ休日でも停められるかな、と思います。

だいたいメインのスポットまで250mくらい歩くかな、という距離です。

※D51駐車場は工事が終わったので、現在利用することができます!

繰り返しますが、梅まつりの時期は有料になります。

千波湖沿いにも無料駐車場はいくつかある?

無料駐車場はこの他にも、「少年の森駐車場」などがあります。

またD51駐車場を通り過ぎ、ずっと走っていくと、千波湖沿いに無料の駐車場がいくつかあります。

スワンボートの乗り場のあたりから離れていますが、広場などがある場所もあるので、目的に合わせて停めている方もいます。

また千波湖ではジョギングやウォーキングをされている方々もいるので、利用されている方もいます。

こちらは湖南駐車場(無料)です。

このような駐車場が千波湖沿いにいくつかあります。

またD51駐車場以外でも時期によって、有料になる場所もあります。
通常は無料で停めることはできますが、確認してください。

ちなみに梅まつりの土日は千波湖の駐車場も混みますが、奥のほうへ進むと少し距離はありますが停められる可能性もあります。(時間によって、出る車もありますので…。)

まとめ

千波湖周辺には有料駐車場も無料駐車場もあります。

スワンボート乗り場や黄門様の銅像など、メインスポットのすぐ近くに有料駐車場があります。

メインスポットのすぐ近くに停めたい方におすすめします。
(有料駐車場は他にもあります。)

※現在、千波湖西駐車場は工事中で利用できません。

また車で少し走った場所には、無料駐車場の「D51駐車場」があります。

メインスポットから100mちょっと歩いた場所ですので、それほど遠いわけではありません。

無料で停めたい方はこちらに停めても良いかと思いますが、梅まつりの時は有料です。

無料駐車場はこの他にもいくつかあります。

「少年の森駐車場」の他にメインスポットから離れますが、千波湖沿いにいくつかあります。
それぞれ目的に合わせて利用すると便利です。

無料駐車場も場所によっては梅まつりの時期など、有料になる時もあるので注意してください。

※D51駐車場は、平成31年(2019年)1月21日まで工事中となっていました。
ですが少し先にある、臨時駐車場に無料で停めることができます。

情報は変わる可能性がありますのでご了承ください。

茨城県庁には展望台があり、観光スポットになっています。
茨城県庁の駐車場は分かりやすい?目印は?展望台は無料?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする