雨の日に淡水へ~写真はうまく撮れたのか!?

台湾旅行では、淡水に行ってきました。

できれば晴れの日に行きたいと思っていましたが、あいにくの雨。

雨の日に撮った、淡水河の写真などをご紹介します。

少し足を延ばしたいときは?

台北には国立故宮博物院や忠烈祠、ショッピングなど、魅力的な観光スポットがあります。

でもちょっと足を延ばしたいときは、淡水がおすすめです。

台北から少し離れていますが、地下鉄に乗って行けます。

台北車站駅から淡水駅まで約37分です。

淡水河は景色がきれいで、特に夕暮れ時は人気のスポットです。

私も行きましたが、雨の日でした。

日が暮れる前に到着しましたが、一向にやまない。

晴れた日に行きたいと思っていましたが、次の日も雨予報。

しかも九份に行く予定もあり、この日に行くしかなかったです。

ということで…雨でも行くことになりました。

淡水駅に到着

淡水駅に到着しました。

駅はどこかエキゾチックな雰囲気。

到着した頃、雨はいったんやんでいました。

でも淡水河まで歩いていると、またポツポツと降ってきました。

ちなみに淡水河まで歩いて5分くらいです。

日が暮れる前の淡水河

淡水河付近の雰囲気です。

台湾らしい感じもしますが、この辺りも所々エキゾチックな雰囲気が…。

まだ日は暮れていませんが、淡水河の写真です。

雨の日ということもあり、曇っているのが分かりますよね。

厚い雲がかかっていますが、撮れています。

日が暮れるまでもう少し…。

この辺りは広場になっているので、ベンチもあります。

でも雨が降っていると、座れないのが残念。

晴れていると、のんびりできると思います。

ライトアップされた!

日が暮れたので、写真を撮りました。

先ほど写真を撮った場所から、少し歩いた所まで移動して撮影。

雨はかなり強くなってきましたが、何とか撮れました。
ライトアップされるときれいです。

でも傘を差しながら、写真を撮るのは大変でした。

雨が強くなったので、行かなかったですが、
淡水漁人碼頭に行くと、橋から美しい写真が撮れるのでおすすめです。

フェリーに乗り、約15分くらいです。

その他の観光スポットは?

淡水観光ではその他に、福佑宮や紅毛城などの観光スポットがあります。

福佑宮に行くなら、歩いていく途中にお店もあります。

雑貨なども売っているので、ショッピングを楽しめると思います。

参考:淡水の福佑宮に行ってみました!行き方からお寺まで…

雨の日に行くなら?

実際に雨の日に淡水に行きましたが、やはり晴れの日に行った方が良いとは思いました。

とはいえ、私のように雨の日になってしまうこともあると思います。

もし雨の予報が出ているなら、雨が降っていなくても、折り畳み傘は準備しておきましょう。

またビニール袋などを準備しておくと便利です。
濡れては困る物を入れることができます。

特に淡水漁人碼頭に行く予定のある方は、カッパを持っていくと便利だと思います。

カッパは台北のコンビニなどでも売っています。

参考:九份は雨の日が多い?カッパは現地でも買える?

まとめ

淡水に行った日は雨でした。

雨の日でも、淡水河のライトアップの写真を撮影することはできましたが、できれば晴れの日に行った方が、もっときれいに撮れるとは思います。

ですが雨予報が出ていても、予定を変更することができない方もいると思います。

雨予報が出ているなら、雨が降っていなくても、折り畳み傘は準備しておいた方が良いでしょう。

特に淡水漁人碼頭に行く方は、カッパを準備しておくと便利です。

【関連記事】
雨の日の忠烈祠は衛兵交代式が実施される?

参考になれば幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする