国際線の水筒の持ち込みはOK?中身が空なら検査は通る?

国際線の水筒の持ち込みについてお話します。

液体制限が厳しい国際線ですが、中身が空なら手荷物検査は通るのでしょうか?

またスーツケースに預け入れる場合や、海外から搭乗する場合はどうでしょうか?

いろいろお伝えしたいと思います。

液体制限のある国際線では水筒は持ち込めない?

前回国内線で飲み物を持ち込む時の記事で、水筒について書きました。

国内線では手荷物検査の時、水筒の中身を確認されたりしますが、問題なければ持ち込めるとお話ししました。

でも国際線では液体の持ち込み制限があります。

例外はありますが、液体を持ち込む時は100ml(g)以下の容器に入れて、透明のプラスチック袋(ビニール袋)に入れる必要があります。

透明のプラスチック袋の記事です。
スーツケースにスプレーはOK?トイレスプレーの機内持ち込みは?

そのため国際線の場合…

水筒に飲み物を入れて、機内に持ち込むことはできません。

水筒の中身が空なら手荷物検査はOK?

でも中身が空で水筒自体に問題がないとみなされれば、持ち込むことができます。

しっかり検査を通して、危険ではないことが分かれば良いわけです。

国内線の記事でもお話ししましたが、事前にバッグから出して確認してもらった方が安心かと…。

私の場合、国際線では機内に水筒は持ち込まないですけどね。

一般航空会社なら機内で飲み物は無料なので😊

国内線での水筒の持ち込みについての記事です。
国内線でペットボトルの持ち込みは?瓶や水筒、開封した物もOK?

ですが水筒のコップで飲みたい時や、現地ですぐ水筒を使いたい方もいらっしゃるかと思います。

その場合は機内に持ち込めると便利なので、上記の方法で検査を通しておきましょう。

しかしながら海外で搭乗する場合や、航空会社によって持ち込みの基準に違いがあることもあります。

国際線で水筒はスーツケースに入れて預け入れは可能?

海外旅行中、水筒を使いたい方も多いのでは?と思います。

ちなみに水筒は基本的にスーツケースに入れて、預け入れることもできます。

私も海外旅行の時、水筒をよく持っていきます。

現地でペットボトルの飲み物を入れかえると、冷たいまま飲めたりするので便利なんです。

機内には持ちこまず、スーツケースに入れて預けてしまいます。

やはりそのほうが楽ですね。

海外での手荷物検査は?

上記で述べた通り、飛行機の持ち込みについては、その国によって基準が異なる場合もあります。

日本を出発する時は大丈夫であったとしても、海外で検査をした時、なぜかひっかかった…というケースはよくあるようです。

水筒は空でも海外だと手荷物検査でチェックされやすいですし、コミュニケーションも図りにくいです。

検査に時間がかかったり、確認されるのを避けたい方は、スーツケースに入れてしまった方が無難かもしれません。

スーツケースに入れる場合は、問題ないことがほとんどです。

日本出発の場合で気をつけたいことは?

また日本からの出発便でも、格安航空(LCC)では、機内に飲み物の持ち込みを禁止している会社もあります。

この場合もスーツケースに入れてしまった方が無難かも…です。

また日本であっても持ち込みの基準は、航空会社によって異なるので、ご心配な方は事前に確認しておいた方が良いでしょう。

まとめ

国際線では液体の持ち込み制限があるので、中身が入っていると水筒をそのまま持ち込むことはできません。

基本的に空であれば、基本的に持ち込むことができるようです。

でも手荷物検査の時に、事前にバッグから出しておき、検査を通すようにしましょう。

スーツケースに預けることも可能です。

また海外から搭乗する場合や、日本から出発する場合でも、航空会社によって持ち込みの基準は異なるため注意しましょう。

【関連記事】
旅行をする時水筒は便利?国内、海外旅行での活用法は?

飛行機の飲み物はおかわり自由?国内、国際線ともOK?種類は何でも?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする