海外のホテルの洗面台に、「この水道水は飲めます。」という気になる文字が…。
正直迷ってしまいました…💦
海外で水道水を飲んでもOK?煮沸をしたり、歯磨きやうがいの時は大丈夫なの???
海外の水についてお伝えします。
この水道水は飲めます。という表示があればOK!?
海外旅行の際、泊まったホテルの洗面所に行くと…、
「この水道水は飲めます。」という気になる文字を発見!
ちなみにベトナムのホテルでした。
日本語で書いてあったので、余計に気になってしまいましたね。
海外で水道水は控えるというのが鉄則だと思っていた私も、正直戸惑いました。
結局、飲みませんでしたが…(^^;)
結論を言いますが、やはり海外では水道水は控えた方が良いかと思います。
日本の水道水は衛生面が徹底されていると言われていますが、海外ではそうとは限りません。
ですが国によって、水道水の事情は違います。
衛星面もそうですが、水の硬度などの違いよって体調を崩すこともあります。
「この水道水は飲めます。」という表記にとらわれず、生水は飲まない方が安心です。
旅行中、体調を崩してしまうと大変ですからね。
海外の水道水で歯磨きやうがいは?
では歯磨きやうがいの時もダメなのか?
私は以前、歯磨きくらいなら大丈夫…と思っていました。
でも一緒に旅行をしていた友人が、
「口に生水が入ってしまうから、やめた方がいい。」
と言われました。
これを聞いて確かに…と思いましたね。
体質は人それぞれ異なるとはいえ、念のため控えた方が無難です。
特に胃腸が弱い人は気を付けましょう。
ではどんな水を使えば良い?
私はよく機内やホテルでもらうペットボトルの水を飲んだり、歯磨きに使っています。
機内でペットボトルの水をもらえることはよくありますよね。
全く飲まなかった時は、清潔なのでホテルまで持って帰ります。
ホテルの部屋にもペットボトルの水が置いてあり、無料の場合もあるのでこれも活用。
特に現地に到着するのが遅い時は、わざわざコンビニに買いに走らなくて済むので便利です。
お金もかかりません!
またペットボトルの口を開けたとしても、ホテルの冷蔵庫にいれておけるなら、水はすぐにいたまないと思います。
(もちろん早めに飲んだり、使った方が良いのは確かですが…。)
ペットボトルの水もホテルの部屋の掃除のときに、だいたい補充してくれます。
(口を開けていないペットボトルも冷蔵庫に入れておくと、補充してくれる場合も!)
歯磨きやうがいの時、ペットボトルの水なら安心感がありますよね。
海外の水道水は沸騰させれば大丈夫?
さらに現地の水道水を沸騰させた場合はどうなのか、気になりますよね。
お湯を沸かしてしまえば殺菌できる、というイメージはあるかと思います。
これについては基本的に煮沸すれば大丈夫と言われていますが、中には体調を崩してしまう人もいるようです。
ホテルではポットを利用しますし、「煮沸」とまでいかないので微妙…。
気になる方はペットボトルの水を沸かして使うと、より安心かな…と思います。
部屋でコーヒーや紅茶を飲む時も、水道水で沸かすよりも美味しいでしょうし、安心ですよね!
まとめ
・海外では水道水を飲まない方が無難。
・機内やホテルでもらえる、ペットボトルの水を利用すると便利。
・できれば歯磨きの時やうがいの時も、ペットボトルの水を使うと安心。特に胃腸が弱い方におすすめ。
・沸かす時もペットボトルの水を利用し、コーヒーや紅茶を!
【関連記事】
飛行機の飲み物はおかわり自由?国内、国際線ともOK?種類は何でも?