飛行機の中でコーヒーを飲むのも、いいひと時ですよね。
ですが、機内で飲むとトイレが近くなったり、目が覚めてしまうことはありませんか?
今回は飲むならどれくらい?控えた方が良い時もある?脱水症状は大丈夫?…など、飛行機で飲むコーヒーについてお話しします。
飛行機でコーヒーを飲むと起こることは?
コーヒーがお好きな方は機内でもコーヒーを飲みたいですよね。
私も大のコーヒー好き!
でも機内でコーヒーを飲むと、トイレが近くなる、寝たいのに目が覚めてしまうなど…いろいろな疑問をお持ちの方もいるかと思います。
状況によっては控えた方がいいかなぁと思う時も…。
そこでまずコーヒーの作用について、お話ししたいと思います。
コーヒーはお茶よりトイレが近くなる?
コーヒーには「カフェイン」が含まれています。
このカフェインは「利尿作用」があるので、トイレが近くなる人が多いようです。
実際に私もそうですし、まわりでもそう言っている人結構いますね。
外出して、あまりトイレに行けない時は、控えてしまうこともあります。
海外旅行では個人で動くことがほとんどなので、よくカフェに入って飲むのは楽しいですが…。
ツアーを利用する時は、そう何度も行けないので、やはり控えてしまいがち。
お茶にも結構カフェインが含まれている種類もあるようですが…
私の場合でいうと、コーヒーの方がトイレが近くなることが多いですね。
でもこれは個人差も大きく、体質もあるようです。
機内でコーヒーを飲むならどれくらいがベスト?
以前の記事で書きましたが、ベルト着用サインが出ている時は、基本的にトイレに立てません。
窓際や真ん中の座席の場合は、お隣の方が気になって、そう何度もトイレに行きにくい時もあるかと思います。
私の場合…コーヒーも量を考えて飲めば、それほどトイレが近くなることはあまりないと感じます。
逆に一定量を超えて飲むと、トイレが近くなる…。
寒いとコーヒー量が少なめでも行きたくなるなど、個人差はあるかと思います。機内でも考えて飲むと良いのでは?と思います。
具体的に一杯くらいなら大丈夫という場合は、それくらいまでにしておく…。
少し間をあけて別の飲み物を…など、自分なりに考えて飲んでみると良いでしょう。
ちなみに私も機内でコーヒーを飲む時は、トイレに何度も行きたくならない程度に飲んでいます。
参考
ベルト着用サイン点灯中のトイレは?どうしても行きたい時も無理?
カフェインを取りすぎると脱水症状が気になる!?
脱水症状も気になる方はいらっしゃるかと思います。
それほど神経質になる必要はないという意見もあるようですが…。
でも機内はかなり乾燥しますし、特にご高齢の方は脱水になりやすいと言われています。
ご心配な方は機内での水分摂取は、コーヒー以外の飲み物を選ぶ方法もアリかと思います。
機内でコーヒーを飲むと眠れない!?
コーヒーに含まれるカフェインは、「覚せい作用」もあります。
私も日中眠気がきてやばい…と思った時、コーヒーを飲むと目が覚めてすっきりします。
逆にもともとコーヒーを飲むと目が覚めて眠れない方は、機内で寝る前に控える方法もあります。
起きてから飲むと良いかもしれません!
まとめ
飛行機でコーヒーを飲むと、トイレが近くなったり、眠れなくなるなど、いろいろ気になることがあります。
コーヒーには「カフェイン」が含まれており、利尿作用や覚せい作用などがあります。
トイレに行きたくなって困る方は、別の飲み物にしたり、量や体調などを考えて飲むと良いでしょう。
機内で睡眠をとりたいのに、コーヒーを飲むと目がさめやすい方は、寝る前は控えて、起きたら飲むのがオススメです。
【関連記事】
飛行機のトイレは窓際や真ん中の席だと行きにくい?どうすれば良い?