メコン川クルーズでチップは必要?ガイドさんには?お土産もご紹介!

ベトナム・メコン川クルーズの観光ではチップは必要?

ガイドさんやドライバーさんにも渡した方がいい?など、疑問に思ったことはありませんか?

今回はメコン川クルーズのチップ、周辺の観光やお土産などをご紹介します。

メコン川クルーズ周辺の観光スポットは?

メコン川クルーズでは、歩いて行ける距離にある「はちみつ農園」「ココナツキャンディ工場」も一緒に見学することができます。

ツアーをご利用の方は、案内されることが多いかと思います。
もちろん個人の方も周辺にあるので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに「はちみつ農園」では、最初にアップした写真のような「はちみつ」を買えます。

またハチの巣箱を持つ体験ができます。
主人が持ちました!怖くもなく刺されることもなかった…と(^^;)
(私は遠慮しましたが…。)

こんな感じで…。

はちみつ茶を飲みながら、一息できます。

ココナツ工場では、このようなココナツオイルを買えます。

ハンドクリームとして、使うことができます。
でも日本では少しずつ寒くなってくると、かたまってしまいますが…。

少し面倒ですが、お湯などにつけてとかして使っています(^-^;
他にもリップクリームやキャンディなどのお土産を買えますよ。

参考:メコン川クルーズの服装や便利グッズは?雨が降ったらどうする?

フルーツや歌のサービスで一息!でもチップは必要!?

「はちみつ工場」や「ココナツ工場」などを見学した後、ボートを乗る前にまた一休みできる場所があります。

フルーツやお茶などを出してくれます。

フルーツは意外とたくさん!

楽器演奏をしながらアオザイを着た女性たちが、「さくら さくら~」を日本語で歌ってくれました。

お茶を飲みながら、のんびり鑑賞…。
後から外人の方も来ましたが、その国の言葉で歌ってくれます。

そして…
小さなかごが何気に配られました。

ガイドさんの話によると、チップを良かったら…とのこと。
でも任意でと言っていましたね。

私たちはその場の勢いで、20,000ドン中に入れましたが…(^^;)
これは個人、ツアーに限らず、あくまでも任意で良いかなと思います。

いよいよメコン川クルーズ!チップはどうする?

ここで一息したら、少し歩いていよいよボートに乗ります!

私と主人はガイドさん付きの専用車を借りてこちらに来ましたが…

メコン川クルーズのチップについては、事前にガイドさんから渡してくださいと言われていました。

ツアーをご利用の方で、何も言われていなければ、任意で構わないかと思います。

ちなみに私たちは…
一人10,000ドンくらいとガイドさんから言われたので、20,000ドン(私と主人)渡しました。

ボートに乗って観光した後、漕いでもらった方が手を差し出していたので、その時に…。

ガイドさん、ドライバーさんへのチップは?

ツアーをご利用の方の場合、最後に悩むのはガイドさんやドライバーさんへのチップですよね。

ガイドさんやドライバーさんのチップ事情も、その国によって変わってくるかと思います。

一日だけなら最後に渡す方が多いと思いますが、何日もお世話になる場合、毎回渡す方もいればまとめて…という方もいます。

私もベトナムに限らず、ガイドさんやドライバーさんへのチップは毎回悩んでいますね。

でも旅行会社から特に何も言われていなければ、必ず必要というわけではないようです。

任意ですし、金額も悩みますが「気持ちとして」で良いかな、と思います。

まとめ

・メコン川クルーズの観光では、周辺にある「はちみつ農園」や「ココナツ工場」など一緒に見学できます。

・「はちみつ農園」では「はちみつ」、「ココナツ工場」では、「ココナツオイル」や「リップクリーム」、「キャンディ」などが買えます。

・メコン川クルーズをする前にフルーツやお茶をいただきながら、一息できる場所があります。ここで楽器演奏をしながら、歌をうたってくれます。チップは任意で良いかと思います。

・メコン川クルーズのチップは、ツアーをご利用の方は特に何も言われていなければ任意になるかと思います。個人の方の場合は、一人10,000ドン程度、用意しておいた方が良いかな、と思います。

・ガイドさんへのチップも任意ですが、渡す場合は気持ちとして…で良いでしょう。

【関連記事】
クチトンネルの服装やバッグ等はどんな物がいい?虫よけは?

ベトナムのタクシーでぼったくり!?空港使用料?対応方法を紹介!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする