年明けにセブ島へ行きましたが、街ではクリスマスツリーが飾られていました。
セブ島ではいつまでクリスマスツリーが飾られ、出すのはいつ頃なのか…お伝えしたいと思います。
東南アジアのクリスマスツリー
日本ではクリスマスが終わると、クリスマスツリーをすぐ片づけるところが多いですよね。
イルミネーションはしばらく飾られているところもありますが…。
終わると一気に年末年始のムードに…。
私がよく行く東南アジアは、クリスマスツリーがしばらく飾られているところが多いです。
日本では年が明けると門松などが飾られますが、まだクリスマスツリーが飾られている…😱
正直最初見た時は、あれ~年明けなのに…と思いましたが、普通に飾られているんですよね。
最近は慣れてきたので、年明けのクリスマスツリーもいいなぁと感じます。
セブ島はキリスト教徒が多い
セブ島はキリスト教徒の方がとても多いです。
セブシティやマクタン島でタクシーに乗っていると、窓から教会を見る機会もあります。
オランゴ島やボホール島にも行きましたが、こちらでも教会を見かけました。
特にオランゴ島を自転車でまわった時に見た、小さな教会は印象的でしたね。
ボホール島のバクライオン教会も美しいですし、美しい聖堂を見学できるところもあります。
参考:サンペドロ要塞とサントニーニョ教会の距離は近い?歩ける?
いろいろなクリスマスツリー
年明けにセブ島に行った時もショッピンモール内やレストラン、カフェなど、いろいろな場所でクリスマスツリーを見かけました。
年明けに見るクリスマスツリーは、とても美しかったです😊
SMシティセブの1階に飾られていたクリスマスツリー。
このあたりは広場になっていて、写真を撮っている方もいました。
アイランドセントラルモール(マクタン島)の入口付近にあった、クリスマスツリー。
結構大きかったです。
こちらはニューハーフショーを見に行った時の写真です。
「アメイジングショー」にあり、雨の日でしたがとてもきれい。
マクタン島にある人気のレストラン「マリバコグリル」内のクリスマスツリー。
年が明けても、いろいろなクリスマスツリーを見ることができます。
参考:マリバコグリルはクレジットカードも使える?手頃な価格で美味しい?
飾られている期間が長い?
年明けでもよく見かけるクリスマスツリー。
ではいつまで飾られているのか…???
アメイジングショーを観に行った時、ツアーを利用しました。
その時のガイドさんが言っていたことです。
「クリスマスツリーはだいたい1月7日くらいから片付け始めます。
ですがセブはキリスト教徒が多いから、9月にはまた飾るんです。」
やはりキリスト教徒が多いこともあり、飾られている期間は長いようです。
実際はこれより長く飾っているところもあると聞きました😱
クリスマスツリーを楽しめる期間が長いのもいいですね。
まとめ
セブ島はキリスト教徒の方が多く、よく教会も見かけます。
日本では終わるとすぐ片づけられてしまうクリスマスツリーですが、年明でもしばらく飾られています。
ガイドさんの話によると、だいたい1月7日あたりから片づけるそうですが、もう少し飾っているところもあるようです。
9月になるとまた飾るそうで、クリスマスツリーを楽しめる期間が長いです。